59 / 98 ページ

新しい関係には、新しい“カタチ”がいる。

さて、引続き「デザインって何?」というのを 自分なりに見…

人は“知覚”しているが、“認知”はしていない。

今月は「デザインって何?」というのを 自分なりに見つめ直…

カタチにする責任

昨年2014年に、 有志のランチームとトライアスロンチー…

分野と肩書きを越える時代

昨日一昨日と、デザイン分野の違いと、 肩書きからの役割の…

デザイナー 3役職の違い解説 <クリエイティブディレクター・アートディレクター・デザイナー>

昨日のブログでは、 「プロダクト」「グラフィック」「エデ…

デザイナー3分野の違い解説 <プロダクト・グラフィック・エディトリアル>

『デザイン』といっても、 その言葉には目的達成のための思…

デザインは“顔”

デザインと経営の掛け合わせは 『デザイン思考』との言葉も…

問題の基本はシンプル

仕事をしていると、 提案したデザイン案がなかなか決まらな…

ムリをするのは“見栄”と“欲”

昨日、いつの頃からか毎年恒例になった 東京都青梅市にある…

「言語化」というより、言葉で“世界”を作り出している。

昨年2014年11月22日から始めた 『毎日1ページ、自…